折り紙deクリスマスツリー
Sumiです☆
先日、娘の幼稚園の先生から折り紙を習う機会がありました。
作ってきたのはこちら♪
クリスマスツリーです☆
可愛い~~!!折り紙で作れるし、簡単♪
家に帰ってから、早速、娘と一緒に作ってみました(*^。^*)
まずは鶴を折る容量で、このように四角く折ります。
そして、このように・・・。
全部折ったら、黒く書いた部分を切り落とします。
こんな風になります。
これを半分に折って、切込みを入れます。
切込みを入れる位置を間違えると失敗するのでご注意を!
紙が何枚も重なっている方に切込みを入れてくださいね♪
・・・実は、私、切る方向を間違えて、2回も失敗しちゃいました><
次に、天辺に下から斜めに慎重に切込みを入れます。切込みを入れすぎるとバッサリ切れちゃうのでご注意を!ここもポイントです☆
開くと星になります。
残りも開いていき、ツリーの形になるように切込み部分を折り込みます。
はい!完成~☆
ハロウィンの時に買ったリースですが、クリスマスの飾りとしても使えそうです♪
その脇に飾ってみました(*^。^*)
娘と一緒に折り紙のツリーをたくさん作って、トイレの中や出窓などにも飾ってみました。
実はこの折り紙のツリー、昨年、Makiちゃんも幼稚園の先生から教わったといって、飾ってあったのよね^^白い折り紙で作ってあって、ホワイトのツリーも素敵でした♪
お子さんも作れるので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね~(*^。^*)/