パン焼き網
Sumiです☆
我が家はパン好きです。
毎朝、愛用のパン焼き器で1斤焼いて家族3人で食べています。
私と娘が1枚ずつ、夫が2枚。1枚余るので、とっておきます。
翌日にはまた一斤焼いて、1枚余り。
翌々日にまた一斤焼いて、1枚余り。
こんな風に三日間は毎朝焼きたてのパンを食べます。
4日目には合計3枚の食パンが余るので、それらをフレンチトーストにして食べています。
なぜこんなサイクルなのかといいますと、油分や乳製品を入れずに焼くからか、翌日にはパンが固くなってしまうからなんです。それに、できれば、毎朝パンのいい香りで目を覚まし、焼き立てを食べたいですからね♪いつの間にかこんなサイクルになりました。
そんな我が家のパンの原料は「ミナミノカオリ(熊本県産小麦粉)・塩・きび糖・白神こだま酵母(ドライ)・水」だけ。これだけでも十分おいしいんですよ♪
さて、そんな我が家にもっとパンをおいしくしてくれる道具がやってきました。
それが、こちら♪
セラミック板のパン焼き網です。炭火焼きのようなおいしさで焼けるのが特徴です。
私と娘は焼き立ての柔らかいパンをそのまま食べるのが好きなのですが、旦那はカリカリに焼いたパンにバターを塗って食べるのが好き。そんな旦那のために買ってみました!
使い方は簡単です。ガスコンロに網を置いて、パンを載せて焼くだけ~
ただ、我が家のガスコンロは、煙を感知するものなので、このボタンを解除しないと焼けません。
当初は焼き加減がわからず、焦げ焦げにしてしまうこともありましたが、最近は表面だけを上手に焼けるようになりました♪
白いセラミックの部分は、使うほどに黒や灰色になる部分も出てきますが、それもまた使っていくうえでの味わいかな。
これまでは電子レンジについているトースト機能を使って焼いていたのですが、この網焼きに変えてから、カリッと感がまして、旦那には好評です♪
興味のある方、お手頃価格でしたので、ぜひ使ってみてくださいね~(*^^*)/
ちなみに、私は大(15cm×15cm)を買いましたが、小サイズ(12.5cm×12.5cm)もありましたよ~!