燻製はじめました
Makiです♪
先日燻製の作り方を教わってきました。Sumiちゃんも一緒だったんだよね♪
燻製というとアウトドアで大きな設備を用意して…というイメージがあるようですが、私の母が何度かチーズやかまぼこの燻製を作ってくれたことがあり、自宅でもできることは知っていました。でも、自分でやるとなるとハードルが高くて…。でも、一度きちんと教わってみると、思ったよりは簡単そう。しかも、美味しい~。
近所のスーパーに買い物に行ったら、スモーク用のチップが売っていたので、早速購入。燻製を作るのに他に必要なものは、中華鍋、鍋のサイズに合った網、チップ、アルミホイルです。

スモーク用のチップ。さくらやなら、ヒッコリーなどいろんな種類があります。チップがなければ、ほうじ茶やウーロン茶などのお茶で代用も可能なんだとか

中華鍋にアルミを敷き、チップと砂糖少々を加えて、火をつけます。途中で霧吹きをしながら、徐々に温度を上げていくといいそうです

煙が上がってきたら、網の上にささみを並べます。ささみは一度水で洗って、水気をしっかり切ってからスモークするといいそう

このあと、ゆで卵とキャンディチーズもスモークしてみました。卵がボロボロなのは、息子が剥いてくれたから…と言い訳(笑)。ゆで卵は一晩塩水につけこんで、下味をつけています。燻製はしっかり味が濃いめの方が美味しいみたい
自分で作った燻製。マジ、旨いです。ビールぐびぐび進んじゃう。お客さんのおもてなしに燻製で一品…なんて用意したら、一目置かれちゃうこと間違いないでしょうね。

いろいろ燻製を盛り合わせに。ビールのおともに最高!
他にも豚バラ肉でベーコンを作ったり、タコやホタテなどの魚介をスモークしても美味しい。予想以上に簡単にできてしまうので、これから我が家の食卓にはたびたび登場することになりそうです♪