春待ち花(Author:Sumi)
Sumiです☆
今の季節、ホームセンターには春に咲く花たちの球根が並んでいます。
今年はチューリップと水仙を植えることにしました。
チューリップの球根がばら売りされていたので、娘に選んでもらいました。
赤、白、黄色・・・。
思わずチューリップの歌を口ずさんでしまいます♪
同じ色で統一しても綺麗なのですが、娘のセレクトは案の定バラバラ・・・^^;
球根の発育にいいという肥料を土に混ぜました。2年前に植えたとき、プランター1個に20個も球根を植えてしまったためか、肥料が足りなかったのか、発育がまばらだったのです。そのため、今回は球根の数を減らして肥料を加えての再チャレンジです♪
プランター一つに対し、8つの球根を植えました。
どんな風に咲き誇るのか楽しみです。
残りは、玄関前の植え込みの空きスペースに地植。こちらもどんな風に咲くのか楽しみです♪
余談ですが・・・
実は、水仙は私にとって、とても思い出深い花でもあるんです。
もう12、3年も前の話になりますが、水仙で町おこしに取り込んでいる群馬県の東吾妻町を取材したことがありました。畑一面に水仙が咲き誇り、まるで黄色いじゅうたんのよう☆それはそれは美しいのです。水仙は、東吾妻町の町の花にもなっています。
私はその取材で水仙を愛するご夫婦に出会い、娘のように可愛がっていただきました。水仙を見ると、いまでもそのご夫婦を思い出し、感謝の気持ちでいっぱいになります。
春、群馬県の東吾妻町では水仙祭りが行われます。まだまだ先のことですが、機会があれば、ぜひ一度訪れて欲しいオススメスポットです♪