ヒユナ
Sumiです。
みなさん、お盆はいかがお過ごしですか~?
我が家は、ご先祖様のお墓詣りをすませて、久しぶりに親戚一同顔合わせ。90歳のおばあちゃんも元気そうで何よりでした(*^。^*)
さて、Makiちゃんのそうめんがメインの一麺二菜の献立!とっても美味しかったよ~。めんつゆばかりも飽きちゃうから、変わりつけ汁として、鶏肉のだしで食べるのもいいなぁ~と思いました。
私からはちょっと変わったお野菜のご紹介です。
その名も「ヒユナ」。聞いたことありますか?
熊本のグリーンファームから送られてきた野菜の中に入っていたものですが、調べてみると、バイアム、ジャワホウレンソウとも呼ばれる中国野菜なんだとか。少しぬめりがあって、真夏の栄養野菜なんだって。おひたし、炒め物、お味噌汁、和え物など、何でもOK!
・・といいうことで、早速、中華風のスープを作ってみました!
中華味に仕立てたい時に我が家で活躍するのが「ニンニクの醤油漬け」!
このニンニクとごま油と醤油で味付けするだけで中華味になります♪
ニンニクを醤油につけておくだけなので簡単だよ~
ニンニクの香りが出てきたらOK!
ネギがしんなりしたら、お水を入れて沸騰させます。
味付けはお醤油で☆
初めて食べたヒユナは、癖のないモロヘイヤのような味わいでした!粘りがあって、とっても美味しい~☆
日本ではまだあまり知られていない野菜の栽培に挑戦している生産者の意気込みも感じながらいただいた一品でした(*^。^*)
まだまだ暑い夏!ねばねば野菜をたっぷり食べて乗り切りましょう~!