ひな祭り三昧☆
Sumiです☆
Makiちゃん、私も東京無線のアプリ利用しているよ~!便利だよね☆初めて利用した時は、本当に来るのか?と思って超ドキドキしたけど・・・無事に来ました!(笑)
他にも東京のタクシー会社6社が合同で運営している「スマホdeタッくん」があるよ。私はまだ利用したことないのだけれど、東京都内を走る複数のタクシー会社から、指定した位置に一番近いタクシーを呼ぶことができるそうなので、こちらも便利かも~と思っています。
さて、きょうはひな祭りですね♪女の子がいるご家庭はお祝いしたことでしょう。もしくは、昨日ちょっと早めにお祝いした方も多いかな。
私もきょう一日、ひな祭りを満喫しましたよ~!午前中は幼稚園のひな祭り会にお呼ばれし、子どもたちのリズムバンドやお遊戯、歌を堪能してきました!そして、午後は、買っておいたお花を使って、ひな祭り用のフラワーアレンジを作りました。
花器が見えずらいですが、ピンク色をしています。昨年の今頃に参加したフラワーアレンジメント教室でいただいてきたものですが、重宝しています。中に吸水スポンジを入れて、後は好きなようにさすだけです☆
使ったお花は、桃の花、カーネーション(赤・ピンク)、チューリップ、キンギョソウ、フリージア、ミモザです。お花の教室は単発だったので、しっかり学んだわけではないのですが、その時に教わったミモザの使い方は今でも実践しています。一番下に黄色くフサフサしているのがミモザですが、短く切って、下の方に使うと、茎の隙間を上手に隠してくれるので見栄えが良いのです♪
そして、おやつには桜餅と甘酒でひな祭りを味わいました☆
おやつの後は、娘が折り紙でお雛様を作りたい!というので、一緒に作りました。
どうやら幼稚園で作ってきたようで、家にも飾りたかったそうです。結局、仕上げたのは私でしたけど、途中まで娘も自分で折ることができました。お内裏様、お雛様の飾りつけ、赤いひな壇も娘の案!ぼんぼりは私の案で、土台に吸水性スポンジを使い、爪楊枝をさして、上に折り紙で折った風船をのせた物(笑)。娘の成長を垣間見つつ、親子で楽しみながら作ることができました☆
そして、夕食はお花をイメージして作ったチラシ寿司でお祝い♪
花の形をしたケーキの型を使って作りました!
最初はシンプルだったのですが、あれもこれもとゴテゴテに飾りすぎてしまい、せっかくの花の形がわかりずらくなってしまったのが残念。食べる時は、ケーキのように切り分けていただきました。美味しかった~♪
いくつになってもひな祭りは女の子にとってうれしいものですね♪