Makiです♪
GWまっただ中、昨日は井の頭公園に行ってきました。息子は自然文化園の水生物館が大好きなのです。お気に入りはサンショウウオ、ウシガエル、カミツキガメ。

カミツキガメを食い入るように見つめる。そんなに近くに寄ると、噛みつかれるぞ!

岩のようだけど、サンショウウオがいる。わかるかな。

ウシガエル。かなりデカい。
現在までの息子の興味関心は、多少の波はあれどハッキリしていて、昆虫・両生類・爬虫類・水生生物・恐竜。自然科学分野にとても興味があるようです。
「面白い!」と思ったら、とことん突き進み、まっしぐらにその欲求を満たす姿は、羨ましいほどに純粋で楽しげです。大人になると好きだからといって感情のままに突き進むことは難しくなって、我慢したり諦めたり、そうこうするうちに自分の「好き」が何だったのかすら、わからなくなってしまうなんてこともあります。でも、息子を見ていると、「好き」って感情は、やっぱり、とても大事だな、と。
時として「子どもがいるんだから、諦めなくちゃ」と言い訳のように思うこともあるけれど、それって決して子どもにとってもいいことじゃないよね。私も、私の「好き」をちゃんと大事にしたいなぁ。しなくちゃなぁ。息子の無我夢中な姿を見て、改めてそう思うのです。
http://kurashinbo.com/archives/768GWの過ごし方①井の頭自然文化園水生物館
2013年4月30日 10:20 AM |
カテゴリー:おでかけ, 子育て, 河野真希 |
コメント(0)
GWいかがお過ごしですか~?Sumiです。
我が家は旦那が仕事なので、いつもと変わらない休日です。
暮らしの中に自分のお気に入りがあるとテンションあがりますよね~♪
最近の私のマイブームは精米機です。

愛用の精米機!
山本電気の「お米じまんV」SD-5000という機種。
これ、とっても優れもの!分つきは「胚芽米・3分・5分・7分・白米」と5種類選択することができるし、量も「1合・2合・3合・4合・5合」から選べます。精米度を強めたり弱めたりすることも!音もそんなに気になりません。3合を白米にするのに2分半くらいしかかかりません。

茶色いお米が・・・

この通り!真っ白~♪
なぜ精米機なのかというと・・・、我が家には玄米しかないから^^;
熊本で暮らしていた時のご縁で、お米はグリーンファーム熊本から年間契約で購入しています。「ヒノヒカリ」という品種で、実家(会津)のお米よりちょっと小ぶりのような気がしますが、味は美味しいですよ~☆熊本でマクロビオテックを学んでいた頃は、ずっと玄米を食べていました。もちろん家族も一緒!ところが、娘の口には合わないようで「茶色いご飯は嫌~~!」というように・・・><。白米にしたところ、バクバク食べる!その姿を見ていたら、美味しく食べられるのが一番だなぁと思って、白米にするようになりました。
けれど、お米は年間契約しているし、私は玄米食べたい時もあるし・・。
そう思って、近場で精米所を探したこともありましたが、毎回10キロ持って行って精米する苦労を考えたら、自宅に精米機があったらいいんじゃないか~と思って!

炊きたて最高!
毎食つきたてのお米が食べられる幸せ~♪美味しいのが一番です☆
ちなみに、お米は圧力鍋で炊いています。それはまたの機会にお話ししますね~^^/
http://kurashinbo.com/archives/748愛用品①精米機
2013年4月29日 6:14 PM |
カテゴリー:小柴寿美子, 愛用品 |
コメント(0)