Makiです♪
Oisixの試食会でいただいてきたなす2種類。シフォンなすに引き続き、トロなすを食べつくしてみました。

皮が艶やかで美しいトロなす
シフォンなすに比べれば小さいけれど、普通のなすよりはずいぶん大きい。そして、何より特徴的なのが、この色ですね。一般的には白なすと呼ばれているそうですが、白というより黄緑。とてもきれいです。

バター醤油とシソも合うのよ
このなすは焼いて食べると美味しいらしい。ということで、トロなすのバター醤油焼きにしてみました。バターの旨みをたっぷり吸って、口の中でとろーっと溶ける。絶品ですわ。なすを美味しく焼くには、油分をケチらないのがポイントです(カロリーはあがるけどな!)。

厚切りでもかたくない。ちょっと加熱するだけで、柔らかくとろけます
さらに、さっと揚げてから、オリーブオイルとお酢、塩こしょうで作ったマリネ液に漬けてみました。あー、これも味がしみしみ、噛むとじゅわっとして、美味しい。トロなすは実が柔らかく、旨みを中にたっぷりと含むので、その良さを生かすにはシンプルな調理や味つけがいいように思います。

今までのズッキーニとはイメージが違う、しましまの皮
なす以外に、もうひとつお土産でいただいたのがゼブラズッキーニ。これも普通のズッキーニよりはるかに大きい。ズッキーニというのは、どちらかというと副菜とかつけあわせのイメージ。シンプルに焼いて食べたりしていたのですが、なかなか食べ切れず、さて、困った。

さっと焼いて塩胡椒したズッキーニも乗せました。乳製品は使っていないのに、クリームのような濃厚さ
そこで思いついたのが「ズッキーニをパスタソースに使ってみたら、美味しいんじゃないの?」ということ。ジェノベーゼソースのバジルの代わりにズッキーニで、松の実とニンニク、オリーブオイルを一緒にフードプロセッサーで細かくし、ソースにしてみました。軽く火を通して、茹でたてスパゲティに絡めたら、ズッキーニがクリームのようになって濃厚な味わい。
息子にはズッキーニということをナイショにして食べさせてみたところ(食わず嫌いが多いので、ズッキーニと言ったら、食べなくなること間違いないもんでね)、かなり気に入ったようでした。ゼブラズッキーニは実も皮も柔らかく、クセもないので、食べやすいかったのかも。普通のズッキーニではこうはいかないかもしれません。
Oisixの野菜は特徴的で、作るのも食べるのも意外な発見があって面白い。毎日毎日続く料理は面倒なことも多いけれど、ちょっと珍しい食材を買ってみたりすると、新鮮味があってやる気もアップするように思います。


http://kurashinbo.com/archives/3078トロなすとゼブラズッキーニ
2013年7月31日 10:00 AM |
カテゴリー:ご飯, 河野真希 |
コメント(0)
Makiです♪
『Oisix・夏の注目野菜・新サービス試食会②』に参加したときに、シフォンなすとトロなすをお土産にいただいてきました。どちらも普通のナスより、ずっと大きい。というわけで、なす尽くし!

息子の顔の倍くらい! でかい!!
まずはシフォンなすを使った料理です。

唐辛子を効かせた、ピリッとしたマリネがよく合います
シフォンナスのタルティーヌ風は、試食会のときに食べさせてもらった一品。なす自体は生のまま、切っただけ。その上にマリネを乗せたら、完成という簡単さ。普通のなすでもできるだろうけれど、このサクフワ感はシフォンなすならではだな、と思いました。

油を吸ったなすって、とっても美味しいと思う。大好き!
続いては麻婆茄子。シフォンなすを油通ししてから使いました。油で揚げると、とろとろ~。口の中でとろけます。美味。

シンプルだけど、なすの美味しさがよくわかる。だしが染みる~
さらに続きましては、なすの焼きびたし。グリルでさっと焼いて、だしをかけました。皮を全部剥いて作る焼きなすは面倒だけれど、皮つきのままでも美味しいシフォンなすは、さっと焼くだけで充分。

ヨーグルトと一緒に食べましたが、絶対なすだとは思わない。アイスクリームにも合いそうね
最後に、試食会で「生産者さんの中には、このなすでコンポート作る人もいらっしゃるんですよ」と聞き、その場では「えー!」とか思いましたが、こうやってしっかり食べてみると、確かにこの瑞々しさと甘さはフルーツに通じるところがある。白ワインとグラニュー糖でとろとろになるまで煮てみましたら、これはマジ旨い。絶対になすとは思えない。洋ナシというか、ぶどうというか。意外性もあるので、おもてなしのときなどにウケそうですね。
シフォンなす一本で、なんと4つも料理ができてしまいました。食べごたえあるなぁ。一度に食べ切れなくても、切り口をしっかりラップしておけば、次の日でもほとんど変色もすることありませんでした。いただいたときは「大きくて食べ切れなそう」と思いましたが、案外ぺろっといっちゃいましたよ。
次回記事では、もうひとついただいたトロなすについてご紹介しますね。ちなみに、今、Oisixのおためしセットを頼むと、このなす2種類入ってくるらしいですよ。まだ、おためしセット頼んだことのない人はおすすめ~


http://kurashinbo.com/archives/3064シフォンなす
2013年7月30日 10:00 AM |
カテゴリー:ご飯, 河野真希 |
コメント(0)