らっきょう料理
Sumiです☆
今朝、NHKの「あさイチ」から心地よい男性のナレーションが聞こえてきました。
その声の主はナレーター奥田民義さん!!収録か?と思いきや、ナレーターが突っ込みを入れる場面があったのでどうやら生ナレのようです。その余裕がとても勉強になりました!ナレーターも楽しまなくっちゃね~!
話題は「らっきょう」。
昨日、MakiちゃんがUPした記事が「らっきょうの甘酢漬け」だったので、旬なんですね☆
我が家は昨年漬けたものが余っているので、今年はらっきょう漬けは作る予定がありません。
らっきょうの甘酢漬けの紹介かと思いきや、生のらっきょうをお料理に使うというではありませんか!甘酢漬け以外、らっきょうを食べる方法を知らなかった私にとっては目から鱗でした!
らっきょうの産地、鹿児島県南さつま市加賀田。
その生産者の方が教えてくれたお料理の一つがこちら!
●らっきょうのおかかあえ
あまりに美味しそうだったので、早速スーパーでらっきょうを仕入れ、夕飯に作ってみました!
【作り方】
1)らっきょうを繊維に沿って千切りにする
その後、2、3分水にさらすとありましたが、私はさらさずそのまま使いました。
2)1)をさっとゆでる
3)醤油:酢=2:1の割合で2)に入れ、鰹節をまぶして出来上がり~!
食べてみた所、シャキシャキとした歯ごたえがあって、甘みを感じました!
なにこれ、美味しいじゃん~!!玉ねぎみたい!
これなら5歳の娘も食べられるかも~!と思ってすすめたところ・・・
「辛い…><」とのこと。やっぱり子どもには無理だったか^^;
これ、お酒のおつまみにもなりますよ~!
私はここに梅を入れても美味しい!と思いました。
らっきょうは食物繊維が豊富な野菜です。
「フルクタン」という水溶性の食物繊維が多く含まれていて、漬物にするより、生食の方が「フルクタン」が多く残っているそうなのです。その「フルクタン」について放送でも細かく紹介されていましたが、覚えきれなかったので、後で自分で調べてみました。「フルクタン」には中性脂肪やコレステロールの値を下げる作用があるそうで、メタボ予防やダイエットにもいいそうですよ~!お通じも良くなるのだとか☆
その他、下記の2品も紹介されていました。
●らっきょうと豚肉の炒めもの
●らっきょうのかきあげ
ここまで見終わった所で、娘から「チャンネル変えて~」のコールが!
・・そうだよね~(TT)いつもはEテレ見てる時間だもんね。
しぶしぶチャンネル変えました。
この後、日本料理、中国料理、イタリアンのそれぞれのシェフ3人が、らっきょうを使ったお料理を紹介してくれる・・・といういい所だったのに残念。
でも、番組のHPにレシピものっていましたよ~!
興味がある方は、番組のHPをチェックしてくださいね~
「らっきょうの冷やしカレー」日本料理・橋本幹造さん(一凛 店主)
「揚げらっきょうの混ぜご飯」中国料理・井桁良樹さん(老四川 飄香(ピャオシャン)店主)
「らっきょうの冷製スープ」イタリアン・マリオ・フリットリさん(マリオ・イ・センティエリ オーナーシェフ)
どれを見ても美味しそう~♪
ちなみに、これ、私が買ったらっきょうです。
明日からもたっぷりらっきょう料理を楽しめそうです^^;